2025年04月の記事一覧

味噌煮込みうどん Part2

なんか多いなぁと思ったら2人前だった(@_@)
うどん1玉ってあるから1人前って思うじゃないですか・・・(+o+)

まぁ、おつゆを飲まなきゃいいかぁ・・・

味噌煮込みうどん Part2


赤味噌


ところで、赤だし味噌 と 赤味噌って何が違うん?

赤味噌  見た目が赤ければ赤味噌らしい 
       原材料や製造方法とかは、特に関係なく、
       見た目重視だけとか

赤だし味噌  赤だしは、豆味噌をもとにして米味噌を
         合わせた合わせ味噌らしい



鍋に水400ミリリットル

そもそも400入るとこで気づけよ、自分(^^;
出汁の素・小さじ2 みりん・大さじ1 砂糖・小さじ1


赤味噌・大さじ1入れながらひと煮立ちさせる



鶏もも肉50グラム

しいたけ2枚

ごぼう20グラム

本当は、鶏もも肉・しいたけ・ごぼうを入れて
蓋して弱火で5分何だが・・・下の具材もまとめた


うどん1玉

長ねぎ1/2本

油揚げ1/2枚

にんじん30グラム

かまぼこ1/4本

うどん・ネギ・油揚げ・にんじん・かまぼこは
5分弱火加熱してからなのに一緒くたにした(^^;



追加で赤味噌・小さじ2溶かしながら入れる

卵1個

そのまま鍋で頂こうかと思ったが…

お椀に出したら、確かに2人前だわ(+o+)


大体、紹介してるレシピは、ほとんど2人前ですよねー(*_*;




『たまご蒸しパン』と『ナススティック』

4/1になりましたので、国民健康保険に切り替えてきました。
2年間は、任継といって、元居た会社の健康保険組合に入っていたので

色々と恩恵があったのですが、この先2年は国保です。
65からは特退といって、再び、元の会社の健保に入れます。
ただ保険料は、すげー高いですが(@_@)


駿河総合高校の桜①

駿河総合高校の桜②

駿河総合高校の桜③




うわー  もう4月ですよ  早いですねぇ(@_@)

去年の11月15日に作ってます・・・ 蒸しパンですが
その11/15の作り方とは違う たまご蒸しパン です



バター20グラム

レンジで30秒、溶かす 40秒だとバターが弾けるので注意

ボウルに卵1個

溶かしバター入れる

牛乳100ミリリットル

卵白が残らないようにしっかりと混ぜ合わす

ホットケーキミックス150グラム

ボウルに入れる

粉っぽさが無くなるまで混ぜ合わす

タッパにクッキングシート敷き詰める

具材流し入れる

トントンと落として空気抜く  ふんわりラップ

600W5分

竹串を刺して生地が付かなければOK

まな板に取り出す

6分割にしてお皿に 

ホットケーキミックスは150グラムで540キロカロリーですので
大体、総合計800キロカロリーぐらいあります。
6個に分けてますが1個130キロカロリーぐらいありますから
2.3日に分けて食べることをお勧めします。




ナススティック


ナス2本

縦模様にピーラーで皮を剥く

半分の長さに切って4つ切り 計16本

5分ほど 水にさらしてアク抜き

キッチン袋に薄力粉・大さじ3

マヨネーズ・大さじ1

水・大さじ3  カレー粉・小さじ1/2  

片栗粉・大さじ1  塩・少々

袋もみもみして混ぜ合わす

5分経過したナスを水切りする

キッチンペーパーで表面の水分を取り除く

キッチン袋にナスを入れて衣をつける


フライパン 油1センチほど入れる

皮目を下にして揚げていく

全体に色づきが見られたら油切りバットへ

お皿に盛り付け


プロフィール
GG和馬2
GG和馬2
京都出身、和馬です。2023年3/31に定年を迎えまして60代に突入しました。当初、森羅万象というタイトルでblog書いてました。一旦、頓挫して昨年よりGGの独り言というタイトルで日々の日記メインで再スタート。画像は、名鉄築港線ダイヤモンドクロスです。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近のコメント
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE