2025年05月03日
日記 株式・金融
個別で買った方が安いのでは?
近所のザビッグへ買い物に・・・
トマトの小箱は、よく買ってるんですが何かめっちゃ大きな
トマト4個で397円でした。一方、一回り小さなトマト1個が
94円です。94円かける4は376円です。
大きいからとかいう理由は不要です。

大きいから半分にして食べるってのも・・・ねぇ。
なので小さい方をまとめ買いです・・・
イオン北海道から恒例の優待券が届いた。 これね↓


一例として4000円の買い物したら4枚使って、
3600円の代金・・・そして、その3600円の買い物に対して
キャッシュバックが採用されて半年後に返金・・・
今や↑の優待券発行しているのは、イオン北海道・九州、
マックスバリュ東海とフジ(旧マックスバリュ西日本)だけです。
フジは、優待券発行しなくなるんじゃと思って、吸収される前に
売ってます。売らなきゃ良かったと後悔
長期保有者向けに・・・

まぁこっちは、すぐさま使うんですがね(^-^;

まぁGW明けに、マックスバリュ東海とイオン九州の優待券も
届きそうですが・・・
トマトの小箱は、よく買ってるんですが何かめっちゃ大きな
トマト4個で397円でした。一方、一回り小さなトマト1個が
94円です。94円かける4は376円です。
大きいからとかいう理由は不要です。
大きいから半分にして食べるってのも・・・ねぇ。
なので小さい方をまとめ買いです・・・
イオン北海道から恒例の優待券が届いた。 これね↓
一例として4000円の買い物したら4枚使って、
3600円の代金・・・そして、その3600円の買い物に対して
キャッシュバックが採用されて半年後に返金・・・
今や↑の優待券発行しているのは、イオン北海道・九州、
マックスバリュ東海とフジ(旧マックスバリュ西日本)だけです。
フジは、優待券発行しなくなるんじゃと思って、吸収される前に
売ってます。売らなきゃ良かったと後悔
長期保有者向けに・・・
まぁこっちは、すぐさま使うんですがね(^-^;
まぁGW明けに、マックスバリュ東海とイオン九州の優待券も
届きそうですが・・・
この記事へのコメント